
皆さんこんにちは。加工・アッセンブリ・梱包発送でお客様の事業拡大に貢献するため業務に磨きをかける美翔です!
今回は春の販促ツールに関するトピックスです。通常、販促・セールスプロモーションは通年スケジュールを計画しますよね。それぞれのシーズンごとに商品の投入や切り替え、そしてイベントやセールの企画など一年間通すといくつものプロモーション活動・クリエイティブ制作が行われているのではないでしょうか。
直近でいえば、春シーズン。このシーズンにはどんな客様から&どのようなツールの梱包発送が多いのか解説させていただきます。ぜひ最後までご覧ください。
もくじ
春の販促ツールっていつごろから?
私たちがお承りしております春の販促アッセンブリ・発送は一般的には2月下旬~3月いっぱいが多いのではないでしょうか。
春のフェア・イベントといえば
3月
- 新生活応援フェア
- ホワイトデー
- 入学・卒業準備販促
- 春物衣料販促
- 年度末の販促
4月
- 入学・入社・フレッシャーズ
キャンペーン - スプリングセール
- ゴールデンウイーク販促
5月
- ゴールデンウイーク販促
- 母の日フェア
などなど・・・楽しいイベントが盛りだくさんのシーズンですね!
どんなところがどんなアイテムを作って発送してるの?
■衣料・アパレルのお客様の場合
多くの衣料品店は商業施設・SC・モールのテナントとして入居されています。この全国の施設に必要な分のアイテムを発送していきます。
<梱包ツールの一例>
- A1サイズポスター
- A1、A0、売り場什器用パネル(スチレン・ハレパネ)
- A4・B5・B6サイズカテゴリー毎の説明POP・プライスPOP
- 商品取り付けタグ・ショッパー用のタグ
- ポストカードやクーポン券
■路面店のスポーツ関連ストア・量販店・リユースチェーンのお客様の場合
<梱包ツールの一例>
- 店内用A1ポスター
- 屋外用タペストリー(ターポリン・ラミネート加工)
- 屋外用のぼり
- A1、A0、売り場什器用パネル(スチレン・ハレパネ)
- 手配りチラシ・フライヤー
■飲食チェーン
<梱包ツールの一例>
- グランドメニュー(ブックタイプやA3やA4の1枚もの等)
- 季節メニュー特集のポスター類
- クーポン券
- フェアで使用する店舗備品
- 調理用マニュアル・資料
あくまでも一例ですが、このようなツールがエリア・地域別になっていたりや特定店舗版が発生したりと少々複雑になってきたりはしますが私たちが手掛けている案件の多くはこのようなものがございます。
ツールの仕分梱包はどうするの!?
わたしたちは皆さまが決定された発送商品のリストや商材規格を頂戴し仕分け前にいくつかの準備工程を行います。
- 全アイテムとサイズから必要になる箱のサイズを計算、また仕切り・パッドも同時に設計いたします
- 仕分け品目・サイズ・数量によって仕分けのパターンを作成します
- パターン表をもとに必要になる前加工工程の日程組、梱包用資材の手配を行います
- 納品明細の発行、出荷伝票の発行、そしてこの2点の付け合わせを行います
- これらの前準備を元にアッセンブリ・仕分け梱包が始まります
ポイントはただやみくもに1つの箱に梱包すればいいのではなく安全にその商品が梱包でき、輸送時にも事故が起きないかを考慮します。もちろんできるだけ発送する資材の個口は圧縮できるようにこれまでのノウハウにより計算していきます。
梱包する資材はどんなものがあるの?
- カートン(段ボール)
資材を入れるための箱、キット箱です。段ボールメーカーに発注しますので作業の数日前に手配が必要です - ポスターガード、筒
ポスター類等、巻く必要があるアイテムに使用します - パッド
箱の強度やアイテムの保護を目的に用いる、仕切り用資材です。1枚板やコの字型のパッドなどがあります - 緩衝材
当社では環境配慮のため基本的には紙の緩衝材を利用します。お客様ご指定や梱包物の破損につながるようなものはエアパッキンなども用います
まとめ
今回は、定番をメインとした“春“販促のツール梱包についてご解説をしました。美翔では梱包資材・段ボール箱の設計・手配はもちろん、発注ご担当者の業務効率化も支援しております。アイテムの製造委託や印刷委託等、元SP担当者の集団ですのでご安心してご注文いただけます。省力化、工程スケジュールの簡略化、安全なアッセンブリ・セット梱包をお約束いたします。
商品の梱包や発送のためのさまざまなリソースが不足している、現場にこれ以上負荷をかけられないといったお悩みがありましたらお気軽にご相談くださいね!!